恋のスタンプラリー編
特に理由もなくプライベートモードで引き篭もっていたので特に理由もなくおっぴろげます。引き篭もっていたらアンテナ被登録数が減ったりしたので世の中の厳しさを感じました。スローライフ、スローブログ、そしてスローワークの何がいけませんか。でもスロー会議はいけませんよね寝ちゃうから。心機一転のフリをするために日記のデザインをいじりました。そういえば前のやつは「文章が死ぬほど読みづらい」「いくらなんでも青すぎる」「つまらない」等のご意見を頂戴したりなんかして、そのたびに時間が取れたら何とかしますので…と言い訳しながら心の中ではうるせえよハゲと毒づいていましたが、そんな日々とも今日でバイバイ。ぼくは生まれ変わるんだ。ウンコチンコ書くのも禁止。ケーキとか、おしゃれ小鉢とか、高枝切り鋏とか、木彫りの熊の置物についてどんどん言及していきたい。でも今日は音楽のことを少し書きます。iTunesのプレイリストを眺めていて気づいたことについて書きます。曲名から主語が省略されてるものがわりと多くてピピピッときました。例えばチャゲ&飛鳥さんの「モーニングムーン」。何がモーニングムーンなんだろうと思いませんか。モーニングでムーンですからね。いっちょまえに逆をついてきてますからね。それはもう、すごいものが隠されてるに違いない。だからいろいろとすごいものを当てはめてみたところ、やはり一番しっくりくるのは「僕のアソコ」ということで落ち着きました。僕のアソコがモーニングムーン…。ものすごくカチカチになってる様子が手に取るように分かります。いや別に僕のアソコが今モーニングムーンしているわけではないです。曲名から主語が省略されている場合のほとんどは「僕のアソコ」をくっつけたらとてもしっくりくる説、について説明しています。めんどくさくなってきたのでいくつか例を出して終わります。おやすみなさい。
- 僕のアソコがmajiでkoiする5秒前(広末涼子)
- 僕のアソコが君にBUMP(ケツメイシ)
- 僕のアソコが空中分解(椿屋四重奏)
- 僕のアソコがポロメリア(Cocco)
- 僕のアソコがドタン場でキャンセル(GO!GO!7188)
- 僕のアソコは見てないようで見てる(THE YELLOW MONKEY)
- 僕のアソコが君の家に着くまでずっと走ってゆく(GARNET CROW)
- 僕のアソコがマダカレークッテナイデショー(GRAPEVINE)
- 僕のアソコが太極拳を始めた理由(JET KELLY)
- 僕のアソコが前進 / 僕 / 戦場へ(LUNKHEAD)
- 僕のアソコが狂って候(NUMBER GIRL)
- 僕のアソコが君のためにできること(SOUND SCHEDULE)
- 僕のアソコがドュビドュバディスコ フューチャリングウィズ サー・サイコ・セクシー(JUDY AND MARY)
- 僕のアソコはどぉなっちゃってんだよ(岡村靖幸)
ほらね。

- 作者: 素朴な疑問探究会
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2005/02/11
- メディア: 単行本